本文へ移動

お知らせ

【お知らせ】新春のごあいさつ
2025-01-01
重要

令和7年の幕開けに際し、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

平素より(一社)長野県LPガス協会の活動にご理解やご支援を賜り、心より厚く御礼を申し上げます。また皆様方におかれましては晴れやかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 

 

当協会は、多くの消費者の皆様に安心安全で快適なLPガスをご利用いただく為に、長野県内に所在するLPガス販売事業者を会員とする団体であり、県内10ある支部と連携を図りながら様々な活動をしております。 

 

昨年11月より、長野県LPガス価格高騰対策事業の実施に伴い、県内60万世帯のLPガス利用者の皆様のLPガス利用料金の負担軽減を目的に、販売事業者を通じて上限1200円の料金値引きする事業に取り組み、一昨年に 引き続いての第2弾の試みですが、多くの利用者の皆様にお喜びいただける 事業に携わることができ、大変嬉しく思います。

 

昨年の元旦には石川県能登地方において、能登半島地震が発生し、被害に遭われた皆様にはお見舞いを申し上げるとともに、まだその復旧には時間がかかると言われていますが、避難所に多く利用される体育館等に設置されていたLPガス空調によって暖を提供し、命を守ったという報告が寄せられており、電源が途絶えた状況下においても、LPガスによる発電機が稼働し続け、LPガス空調の維持が可能であることが証明されました。長野県LPガス協会では、特に避難所等に指定される公共施設や体育館等に災害用バルクや空調 設備等を順次整備することを積極的に関係諸団体に推進することを継続し、命も守れる快適な環境を県民の皆様にお届けする活動を業界の使命と認識し、展開してまいります。

 

また、昨年の7月2日には、我々LPガス業界における改正省令が施行され、これまでの商慣習の見直しを求められる大きな転換点を迎えました。当協会としても、その状況を会員に継続して周知徹底に努め、その重要性の共有を図ってまいります。 

 

さらに当協会では、長野県LPガスお客様相談所業務もおこなっており、昨年から訪問営業等に関わる問い合わせが急増し、その内容は多種多様な中でも、しつこい営業や不審な行為もみられ、昨今の凶悪犯罪の増加による強盗等も見受けられることから、当協会では長野県警察本部と防犯意識を高める為にもコラボチラシ作成や現状報告を通じて、県民の皆様が安心して暮らせるよう今後もより緊密に情報交換を進めていきながら、情報発信を継続して進めて まいりたいと存じます。

 

長野県LPガス協会は、「災害に強いエネルギーLPガス」をより内外に発信し続け、分散型エネルギーとしての使命と誇りを胸に、エネルギー供給の「 最後の砦 」として皆様の命を守り、快適な生活を支える業界を牽引して 参りたいと思います。

 

最後になりますが、本年が皆様方にとりまして幸多き年になりますよう、心よりお祈り申し上げ、新年のご挨拶とさせていただきます。

 

令和7年元旦

      一般社団法人長野県LPガス協会

            会長 宮川 浩


 新年あけましておめでとうございます。長野県LPガス協会事務局です。昨年は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。

 本年も、より一層のご支援を賜りますよう、事務局一同、心よりお願い申し上げます。

 

令和7年元旦 

 一般社団法人長野県LPガス協会 

事務局一同 

 

一般社団法人
長野県LPガス協会
〒380-0935
長野県長野市中御所1-16-13
天馬ビル4F
TEL:026-229-8734

相談所:0120-915-400

FAX:026-229-8735




TOPへ戻る